[BACK]
手動式扉のシンドラーエレベーター。
ちなみに籠のほうにはドアはありません
(むきだしの壁がみえる)。いろんな意味でこえー。
さて、昨日ユングフラウを見てしまったので、
実は本日やることがありません。とりあえずMIGROSで水を調達。
じゃあまあベルンの旧市街でも行くか、ということで、
9:01 インターラーケン西駅発のInterCity 919でベルンへ。
ただベルンでなにもすることがないよなーと思い、
ローザンヌまでGolden Pass Lineを楽しむことにします。
10:04 ベルン駅発 InterCity 2516でローザンヌまで。
このへんはフランス語圏です。
葡萄棚が並んでいたりして、南仏みたいですね。
午後どうしようか、いろいろプランニングした揚句、
「モンブランかマッターホルンを制覇しよう」と思い立ちます。
12:20 ローザンヌ駅発 InterRegio 1725にてフィスプまでいきます。
13:53 フィスプ駅到着。ここからR251 Regio (MGBahn)に乗って、
ツェルマットまで行きます。14:17発。
氷河急行路線ですね。
ところどころラックレールを使って登って行きます。
15:24 ツェルマット駅到着。急いでゴルナーグラートモンテローザ鉄道(GGB)
のチケットを購入。
15:36 ツェルマット駅発。車輌の中に段差があります。
乗客の誰もが一度はつまづきます。
すでにインターラーケンにかえれるかどうかギリギリの時間になってしまいました。
17:07 ゴルナーグラート駅発 Regio 260 で下山。
こんな時間に麓にもどるヒトもすくないので、
今度こそ先頭車輌で鉄ちゃん乗りできました。
もうホテルに戻っても食事が出来ないので、
COOPで食料を調達。
18:30 ツェルマット駅発 Regio 272 でブリッグへ。
19:51 ブリッグ駅着。ヘリが急患を乗せて駅前から飛んで行きました。
構内での入れ換えなどをながめつつ、
20:18 ブリッグ駅発 InterCity 894でシュピーツへ。
21:42 シュピーツ駅発のInterCityExpress 279に乗ります。
このDBの電車はベルリン東駅からやってきたらしい。
21:58 インターラーケン西駅到着。
電車が遅れたり、乗り継ぎを間違えたら、
ホテルには戻れなかったかも知れません。あぶなかった。。。
[BACK]