[BACK]
結構微妙な地域の上空を通過しますよね。
機内では「Always 3丁目の夕日」をみてしまいます。
10:48 到着直前にもミール。オムレツをチョイスしました。
定刻にチューリッヒ国際空港に到着します。
時差はシンガポールからさらに-6時間です。
つまりシンガポール時間の12:30が、スイス時間では06:30となるわけですね。
スイスパスのActivationを行ないます。3日の間、
1等車に乗り放題。まずは07:13 チューリッヒ空港駅発のInterCity 710でチューリッヒ中央駅に行きます。ものの12分ですね。
07:35 チューリッヒ中央駅発 InterRegio 2311に乗りましてルツェルンへ。
08:25 ルツェルン駅に到着。次の電車が来るまで40分くらいあります。
08:55 ルツェルン駅発 InterRegio 2214 GoldenPass Panoramicに乗って、
ブリューニク線経由でインターラーケンに向かいます。
スイスもロンドンに負けず劣らず物価が高い。パンと水とお茶だけで12スイスフラン。
10:45 インターラーケンオスト駅に到着。
晴天なので、コインロッカーに荷物を預けてすぐにユングフラウをめざします。
まずは 11:20 インターラーケン東駅発 ベルナー・オーバーランド鉄道(BOB) Regio 155 に乗ってラウターブルンネン駅に。
お次は 11:55 ラウターブルンネン駅発の ヴェンゲルン・アルプ鉄道(WAB) R355 Regio にてクライネシャイデックへ。
12:45 クライネシャイデック駅発 Regio 555 でユングフラウへ。
乗ったのは4両編成の新型車両でした。
この駅では、アイガー北壁に開けた窓から外が観られます。
よくこんな壁に登ろうとするよなー。
次のEismeer駅でも5分停車。この駅は南斜面側の氷河を見ることができます。
13:37 終点のユングフラウヨッホ駅に到着。3454メートルのTop of Europeです。
酸素が薄い。。。
体を慣らすために、まずはカフェテリアで昼ごはん。
シュニッツェルを食べながら、絵ハガキを6枚位書きます。
見渡す限りの晴天!世界遺産のユングフラウ アレッチ氷河が見えます。
結構本格装備のヒトもいます。氷河の上を歩いて来たのでしょう。
15:15 ユングフラウヨッホ駅発 Regio 564で下山します。
終着駅1つ手前のアイガーグレッチャー駅で下車。
クライネ・シャイデック駅までハイキングします。
パンタグラフが2つ並んでますね。
なんで登山電車は三相交流が多いの?
16:48 クライネ・シャイデック駅発 Regio 466 WAB
17:35 グリンデルワルド駅発 Regio 266 BOB
インターラーケン東駅に到着。
歩いて、インターラーケン西駅近くの宿に向かいます。
公衆インターネット端末ですが、最初5フラン入れたのにうごかなかった。。
金返せ!
でも復路の飛行機も通路側の座席指定ができたのでよし
Minotel Beau-siteにチェックイン。
はじめダブルルームがあてがわれてびびりましたが、
フロントに文句を言ってツインを用意させます。
COOPで水を買って、ケバブ屋でドネルケバブ買って部屋で食べます。
[BACK]